山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 > 「candle作り」 2年システム園芸科草花 2023年2月27日カテゴリー: 活動の様子 「candle作り」 2年システム園芸科草花 園芸デザインの領域で「candle作り」を行いました。3色の色を各自で考え溶かしたロウに着色していきます。3層の色でグラデーションや補色、暖色、寒色などオリジナルで色作りを行います。また、造形を入れるため表面に穴があくように氷を使いデザインしていきます。穴の造形はとても難しく、なかなか成功しませんが、とても良い表現ができたので紹介します。左の作品は、2022トレンドのグリーンを使い表現しています。マーブル状(大理石模様)やネップ(一本の糸にランダムに糸とは別の色の塊がついている)ような微妙な表現をしています。造形も絶妙についていて、中には別の色が見えるなど完成度の高い作品です。右の作品は、スポーツメーカーのシューズにあるような色を表現しているように見えます。色合いが良く造形もあり珍しい配色作品です。左の作品は、ゲームのキャラクターをイメージした配色で作ったそうです。色合いが良く造形があり、生徒のイメージしていた通りの作品ができたようで満足できた作品になりました。右の作品は、写真だと今一つ伝わらないかもしれませんが、大人の配色で完成しています。色合いが絶妙で好感がもてます。本年度様々な作品作りに挑戦してきましたが、高校生の可能性に改めて驚いています。これからも興味関心を持ち一歩ずつ進化していきたいですね。
園芸デザインの領域で「candle作り」を行いました。3色の色を各自で考え溶かしたロウに着色していきます。
3層の色でグラデーションや補色、暖色、寒色などオリジナルで色作りを行います。
また、造形を入れるため表面に穴があくように氷を使いデザインしていきます。
穴の造形はとても難しく、なかなか成功しませんが、とても良い表現ができたので紹介します。
左の作品は、2022トレンドのグリーンを使い表現しています。マーブル状(大理石模様)やネップ(一本の糸にランダムに糸とは別の色の塊がついている)ような微妙な表現をしています。造形も絶妙についていて、中には別の色が見えるなど完成度の高い作品です。
右の作品は、スポーツメーカーのシューズにあるような色を表現しているように見えます。色合いが良く造形もあり珍しい配色作品です。
左の作品は、ゲームのキャラクターをイメージした配色で作ったそうです。色合いが良く造形があり、生徒のイメージしていた通りの作品ができたようで満足できた作品になりました。
右の作品は、写真だと今一つ伝わらないかもしれませんが、大人の配色で完成しています。色合いが絶妙で好感がもてます。本年度様々な作品作りに挑戦してきましたが、高校生の可能性に改めて驚いています。これからも興味関心を持ち一歩ずつ進化していきたいですね。