山梨県立農林高等学校

学校行事

2023年7月4日

「壮行会」を実施(野球部・書道部)

7月4日(火)壮行会を実施しました。(野球部・書道部)(1)第105回全国高等学校野球選手権山梨大会へ出場する野球部へ応援を行いました。野球部主将「永田奏汰君」により決意表明がありました。試合は7月13日(木)8:30より小瀬球場で日本航空高校と対戦します。(2)全国高等学校総合文化祭・書道部門「山梨県代表」として全国大会へ出場する、書道部「保坂礼美さん」へ応援をしました。8月...

2023年6月22日

3学年・進路(就職)ガイダンスを行いまし...

6月21日(水)午後、農林高校ではヤングハローワークより講師をお招きして、高校生の「就職内定に向けての心構え」というテーマで講演をいただきました。また、PTA進路研修会として35名の保護者も一緒に講演を聞かせていただきました。3年生にとっては7月の求人受付開始と、いよいよ本格的に迎える進路実現に向かって気も引き締まる思いで真剣に講演を聞いていました。また、参加された保護者からは...

2023年6月16日

農業クラブ校内意見発表会

6月14日(水)に農業クラブ校内意見発表会が行われました。意見発表とは、身近な課題や将来の抱負などを原稿にまとめて7分間で発表するもので、内容構成、発表の仕方、聴衆の理解が審査対象となります。今年も学科別意見発表会を勝ち抜いた各学科2名、合計10名が出場しました。農場長をはじめ、7名の先生方と全校生徒で審査しました。 審査結果、農林高校代表で県大会に出場する4名は以下...

2023年5月1日

第2回春の苗祭り(お礼)システム園芸科

 4月29日(土)好天に恵まれ絶好のイベント開催となりました。昨年度の5倍以上のお客様にご来校をいただき、駐車場も満杯になるほどの盛況で戸惑うほどでしたが、多くの苗のご購入をいただき、本当にありがとうございました。 生徒も社会性を高める上でのご対応をすることができ、次回秋の苗祭りにつながったと考えています。今回おいでいただけなかったお客様には、放課後随時販売をおこなっております...

2023年4月28日

「春の苗祭り」花部門準備OKです。(シス...

4月29日(土)開催予定のシステム園芸科主催「春の苗祭り」を予定通り開催します。心配されました天候も晴天予想です。多くのお客様のご来校をお待ちします。花部門は、4ブロックに分かれています。(駐車場はテニスコートの駐車場を利用してください。)

2023年4月14日

第2回「春の苗祭り(4月29日)」今年も...

 昨年度初めて開催しました農林高校システム園芸科主催の、「春の苗祭り」を、昨年同様4月29日昭和の日に開催します。多くのお問い合わせをいただいておりますが、十分な販売数を栽培しておりますので、ゴールデンウィーク初日に購入されて、花壇やプランターでお楽しみいただきたいと思います。「春の苗祭り」1期 日:4月29日(土)9時から15時まで2販売品:野菜苗・草花苗 3生 徒:システム...

2023年4月11日

入学おめでとうございます(令和5年度入学...

4月10日入学式が行われました。入学式おめでとうございます!高校生活が充実した3年間になることを願っています。

2023年3月1日

3月1日(水)卒業式 YouTube配信...

以下のURLで配信します。https://youtube.com/live/k0YJt7pDEkI 3月2日(木)午前中まで公開しています。

2022年2月9日

命の大切さを学ぶ授業「亡娘と伝える命の重...

 令和4年2月9日、石坂正継(いしざか まさつぐ)氏よりオンラインで講話をいただきました。  石坂氏は平成3年9月、当時小学校1年生だったご長女を、居眠り運転による前方不注視の車との衝突で亡くされました。交通事故被害者遺族として、命の重さ・尊さ、交通事故の恐ろしさについて伝えてくださいました。  生徒だけでなく保護者の方々にも、是非、ご視聴いただきたく、数日...

2021年12月24日

12月24日 あずまや再建披露式

本校フランス式庭園の“あずまや”が完成し、本日、古郡校長が全校生徒へ紹介しました。校長のはなしの後、全校生徒から自然に拍手が沸き起こりました。   「フランス式庭園 あずまや再建について」 造園緑地科 課題研究(プロジェクト班) 令和元年の台風19号災害により、農林高校のシンボルであるフランス式庭園にあった“あずまや”がヒマラヤスギの倒木で大破しま...