山梨県立農林高等学校 > 2024年 2024年 2024年7月10日 森林科学科「農林大学校」との連携(1,2... 7月9日(火)1年森林科学科および2年森林科学科生徒を対象に、専門学校山梨県立農林大学校より講師として副校長・小松澤先生をお招きして、森林学科講座を実施しました。 この講座は今年度、専門学校山梨県立農林大学校・森林学科との連携を開始し、連携事業1回目の実施となるものです。1年生は1~2校時、2年生は3~4校時に実施し、小松澤先生からは「やまなし森林整備・林業成長産業化推進... 2024年7月9日 造園緑地科「3級造園技能検定」 7月5日(金)に3級造園技能検定が行われました。検定に臨んだ3年生は2年の秋から国家資格を取得するために取り組みを継続してきました。検定取得に必要な、多くの工程を約1年かけて学んできました。最初は丸太を切るにしても、丸太を埋める穴を掘るにしてもとても時間がかかりましたが、国家資格を絶対に取りたいという一心で練習を継続し、最近は暑い中でも懸命に取り組みました。 検定当日は全... 2024年7月9日 あぐり体験講座(システム園芸科) 7/7(日)にシステム園芸科、バイオ棟実験室において「あぐり体験講座」を実施しました。 月曜日、放課後実施のレベルアップタイムで、独自展開されている「植物バイオ」を学ぶ生徒の協力を得て展開しました。 今回は、教科「植物バイオテクノロジー」の実験の一つである"DNAの抽出実験”の体験です。 材料はブロッコリーを使い、抽出液の作成→細胞の粉砕→DNAの抽出→ろ過→DNA析出→... 2024年7月5日 3年森林科学科「御岳演習林」実習 3年森林科学科の生徒は「御岳演習林地」での観察(実習)を実施しました。 3年生にとっても初めての演習林実習でしたが、林道および山林道を安全に留意しながら40から50年生のヒノキ・スギ・カラマツ・アカマツの人工林を見学し、イノシシの鼻掘り穴や、動物の骨などを発見しながら、昔の演習林宿泊実習を行った寮跡まで登りました。周辺は保安林として管理されていますが、小動物や鹿、猪、熊が... 2024年7月5日 花壇の改修工事(環境土木科) 令和6年度、環境土木科3年生の課題研究・総合実習では、フランス庭園南通路脇の花壇の改修工事を行いました。造園緑地科が樹木を伐採した後、環境土木科で測量をして高低差や面積を算出し、既存の縁石を修復するか、新たにコンクリートで枠を作るか検討した結果、新たにコンクリートで花壇の枠を作ることに決定しました。丁張りに合わせ型枠を設置する作業では、慣れないため真っ直ぐに設置することができ... 2024年7月4日 コサージュ(システム園芸科) 少し時間が経ってしまいましたが、先月の120周年式典の際に関係職員にコサージュを作りました。女性が身に付けるとコサージュ、男性用はブートニアと呼びます。 現在フラワー装飾技能士3級に挑戦している中で、協力生徒3名が、1コサージュに対し約20本くらいのパーツ(デンファレ・カズミソウ・ピットスポラム)にワイヤリングからテーピングまでを行いました。形はクレッセント(三日月)で、最終... 2024年7月2日 就学支援金の申請意向確認等について(保護... 認定された場合に授業料の納付が不要となる「高等学校就学支援金」制度について、新たに申請意向確認等の手続きが必要となることから、7月2日、全生徒に通知を配布しました。 オンライン申請の際に必要となるマニュアルについては下記のとおりとなりますので、ご確認をお願いいたします。 不明点等がありましたら、事務室(055-276-2611)までご連絡ください。 ... 2024年7月2日 山梨大学 AIを活用したブドウ摘粒の授業... 山梨大学の茅暁陽(マオシャオヤン)先生の研究グループは、人工知能(AI)技術を活用してブドウの摘粒数を測定する機器を研究しています。今回、山梨大学と県農政部のご協力により、スマートグラスとスマホアプリの体験授業を開催しました。受講生徒はシステム園芸科3年果樹専攻です。 眼鏡型端末「スマートグラス」に装着されたカメラ映像は、AIによりブドウの粒数を表示したり、摘粒が必要な粒を青... 2024年6月27日 グラウンドカバープランツ(システム園芸科... 科目「草花」では、花壇用草花栽培の一つとしてカバープランツ(グラウンドカバープランツ)を栽培しています。ツルニチニチソウ・ベロニカ・イワダレソウを植え付け除草剤を使わない校内管理が目標です。先日無数の訪花昆虫を目にし、これはと思い撮影しました。写真は、そのスナップです。残念ながらいとも簡単にsiriが「セイヨウミツバチ」と判定してしまいました。ニホンミツバチはどこへやらです… 2024年6月21日 2年森林科学科「南アルプス演習林」実習 2年森林科学科の生徒は6月20日(木)「南アルプス演習林地」での林道整備を実施しました。感染症の影響により5年ぶりの演習林での実習で、2年生にとっても初めての演習林実習でした。実習では、安全に留意しながら20~30年生のヒノキ・スギの人工林を見学し、林道にかかる樹木の伐採をおこないました。間伐された山の様子と森林管理の重要性を感じることができました。 次回の演習林実習は、来年... 3 / 8«12345...»最後 »