山梨県立農林高等学校
2024年9月19日カテゴリー:

「防災キャンプ」実施(9月13日~14日)

 9月13日(金)~14日(土)に、農林高等学校「防災キャンプ」を実施しました。本校は今年度コミュニティースクールの設置校となり、また甲斐市との包括連携協定も締結しました。そのような中で地域連携の取り組みとして企画しました。また、地域との協働ということで、学校に隣接する西八幡新田1区・2区の地域住民の方にも参加(宿泊)いただきました。本校からは教職員30名、ホームルーム長及び生徒会役員、農業クラブ役員生徒33名、PTA役員が参加しました。

 まず、甲斐市役所の防災危機管理課職員による「防災への備えについて」の講話と日本赤十字社による災害時のケガの手当ての実践講習を行っていただきました。

 非常食体験(夕食)後は、生徒、教員、保護者、地域住民の混合小グループで「グループワーク」を実施し、地域防災について協議を行いました。生徒も真剣に取り組み、災害時の避難所での対応を考えました。

 今回の非常食体験や避難所設営体験等をとおして、適切な防災行動が取れること、地域と協力することの必要性を感じました。今後も、地域との連携や地域防災に関する取り組みを進めていきます。

【写真】は「防災キャンプ」*校長へ人員点呼報告~仮設トイレ展示~非常食~区民・PTA・生徒のグループワーク~就寝~講評(校長)