山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 > 1年森林科学科 農業と環境「ジャガイモの植え付け」 2025年3月17日カテゴリー: 活動の様子 1年森林科学科 農業と環境「ジャガイモの植え付け」 1年森林科学科の「農業と環境」授業でジャガイモの植え付けを行いました。今回植え付けるジャガイモの品種は、「ダンシャク」と「キタアカリ」の2つです。 始めにジャガイモの植え付けのための「うねたて」を行いました。あらかじめ溝堀り機で植え付け床(どこ)になる区画を作り、うねを丁寧に6通り作りました。次に、40cmの棒により株間を決めて植え付け場所に穴を掘りました。穴の深さは約7cmとし、1条植えとしました。次に、「種芋」を半分に切って切り口に乾くように処理灰をつけました。ジャガイモの芽は、種芋を切った両方に残すよう気を付け、芽を上にして丁寧に植え付けを行いました。 このジャガイモの収穫は、新1年生が行うことになります。森林科学科への入学をまっています。
1年森林科学科の「農業と環境」授業でジャガイモの植え付けを行いました。今回植え付けるジャガイモの品種は、「ダンシャク」と「キタアカリ」の2つです。
始めにジャガイモの植え付けのための「うねたて」を行いました。あらかじめ溝堀り機で植え付け床(どこ)になる区画を作り、うねを丁寧に6通り作りました。次に、40cmの棒により株間を決めて植え付け場所に穴を掘りました。穴の深さは約7cmとし、1条植えとしました。次に、「種芋」を半分に切って切り口に乾くように処理灰をつけました。ジャガイモの芽は、種芋を切った両方に残すよう気を付け、芽を上にして丁寧に植え付けを行いました。
このジャガイモの収穫は、新1年生が行うことになります。森林科学科への入学をまっています。