全国募集について(7月11日更新)
NEWSリスト
カテゴリー
月別検索
最新NEWS(5件)
2025年1月23日
令和7年度入学者選抜・前期募集検査に関する連絡(R7.1.23更新)
2025年1月21日
造園緑地科 地域の専門家に学ぶ講座…箱庭づくり
2025年1月20日
「ドローンによる観測」講座(森林科学科1・2年生)
2025年1月15日
チェーンソー体験実習(森林科学科3年生)
2024年12月27日
校内進入路舗装他工事に係る一般競争入札公告
PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。
1 募集定員(見込み)
農業科 システム園芸科
森林科学科
環境土木科 各科の合計で5名
造園緑地科
食品科学科
※募集定員は11月上旬に決定し、発表する予定です。
2 応募資格
※身元引受人とは、生徒の健康、食生活および日常の生活に関する見守りを行い、生徒の状況を保護者や学校と共有する等の役割を担う方です。基本的には山梨県内に居住する親戚等を想定していますが、該当する方がいない場合は学校にご相談ください。
3 選抜方法
(1)出願の条件
【農業科A】応募資格を満たし、学習成績や行動が良好で、自己の進路目標を実現しようとする者
【農業科B】応募資格を満たし、学習成績や行動が良好であるとともに、スポーツ・芸術文化活動において、県単位以上の大会で上位入賞を証明できる実績があり、入学後、本校での部活動を積極的に行う意志の強い者
【本校の部活動】
野球(男)、テニス、ソフトテニス、卓球、サッカー(男)、陸上競技、剣道、
弓道、バスケットボール(男)、レスリング、茶道、写真、吹奏楽、郷土芸能、
書道、生物、パソコン、ファームクラブ、ボランティア
(2)面接
実施のねらい
実施形態等
検査時間
本校を志望する動機や本校の学びへの興味・関心、将来の進路に対する考え方、思考力・判断力・表現力など、農林高校における学習に必要な資質を持っているかを判定する。
個別面接
10分程度
(3)本校で定める検査
検査方法
検査内容
特色適性検査
時間:50分
特記事項:文章や図表などを読み取り、設問に解答する。中学校までの学習状況や、思考力・判断力・表現力などを問う。
特技
〈農業科Bのみ〉
「活動実績報告書」及び添付書類による書類審査
(4)選抜資料比重
区 分
調査書
面接
所見
特色適性
検 査
特技
農業科A
45
20
10
25
-
農業科B
25
20
10
25
20
※出願時に農業科A、農業科Bのいずれかの出願条件を選択する。
※調査書の学習の記録については、第1学年から第3学年を評価の対象とする。
※調査書の学習の記録については、5教科の評定を2倍する。
(5)提出書類等(農業科B出願者のみ)
①提出書類 独自様式「活動実績報告書」
②添付書類 実績を証明する書類(A4サイズにコピー)
③書類の入手方法 以下のリンクをクリック→保存
「活動実績報告書」
4 学生生活のサポート
各クラス二人担任制となっていますので、生活上の相談等、親身に対応いたします。
本校には寮はありませんが、近隣にはアパートなどが多数ありますので、ご相談ください。
5 学校の特色
○本校は山梨県唯一の農業専門高校で、120年の歴史を有する伝統校です。
○17ヘクタールの広大な敷地に、学科棟・農業生産圃場・農業施設があります。
○システム園芸科では、果樹・野菜・草花の栽培を中心に流通や販売までを学ぶほか、バイオテクノロジー、農業経営などの学習を通して、農業に貢献できる人材を育てます。
○森林科学科では、森林の保全、木材をはじめとする林産物の利活用、森林土木・測量の技術などの学習を通して、森林育成に貢献できる人材を育てます。
○環境土木科では、道路・橋・ダムなどの構造物の建設に必要な設計・施工法や測量・環境保全技術などの学習を通して、土木関連産業に貢献できる人材を育てます。
○造園緑地科では、人を癒すことができる庭や公園等のデザインや計画、施工・管理の技術などの学習を通して、造園技術者として緑化産業に貢献できる人材を育てます。
○食品科学科では、食品の加工や成分分析、微生物を利用した食品加工や食品衛生の技術、ワイン製造などの学習を通して、食品産業に貢献できる人材を育てます。
令和6年度入学生の在学中にかかる費用を参考までに掲載いたします。
一部、金額が変更になる場合もあります。
令和6年度学校費用
また、このほかに保護者の年収合計がおよそ910万円を超える(市町村民税所得割額の合計が50万7,000円を超える)場合、授業料が月額9,900円(年額118,800円)かかります。
山梨県教育委員会(全国募集)のページ