山梨県立農林高等学校

活動の様子

NEW

2024年7月25日

YBS開局70周年記念イベント「ジャーン...

食品科学科2、3年の「ワインプロジェクト班」による校外活動の様子です。 7月6日(土)、7日(日)に甲府駅北口の「アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場」で開催された山梨放送開局70周年記念イベント「ジャーン!FES」に、農林高校ワイン“17ans”(ディセタン)の販売ブースを出店しました。              ...

NEW

2024年7月22日

森林科学科「トレース検定(資格取得)」(...

森林科学科では、1年生から3年生まで「トレース検定」の資格取得に向けた学習を実施しています。精密な図面を書くことで検定の4級から1級までの資格取得ができます。 今回は、3年生の「トレース検定」の取り組みを紹介します。現在2級トレース検定の資格取得に向けて取り組んでいます。そのうち2名は、すでに2級を取得しており、1級トレース検定の資格取得に取り組んでいます。 試験本番の10...

NEW

2024年7月19日

「俳句・川柳講座」の実施(1年生)

令和6年7月17日(水) 「花曇」ふるさと俳句大会実行委員会事務局長 保坂 敏子様を招いて、1年生対象の「俳句・川柳講座」を実施しました。 目的は、農林高校の卒業生である浅川巧氏・石原文雄氏・福田甲子雄氏、また本校で教鞭をとった鳴山草平氏など数多くの著名人を先人として、その方の生き方や精神を学び、自己の生きる力の礎を築くきっかけとするため「先人に学ぶ」教育事業に全校で取り組...

NEW

2024年7月18日

「初めての農林ビスケット製造実習」【食品...

1年食品科学科の専門科目「食品製造」では、穀物、特に小麦粉の加工品について実習を中心に学んでいます。入学後最初に製造するのは「農林ビスケット」です。農林高校オリジナルの、先輩方から代々受け継がれているレシピで作っています。本格的な食品製造実習なので、初めて扱う原料や道具に悪戦苦闘しながらも、安全面や衛生面にも配慮し、ビスケットがこんがりと焼き上りました。家庭に持ち帰り、家族にも...

2024年7月10日

森林科学科「農林大学校」との連携(1,2...

 7月9日(火)1年森林科学科および2年森林科学科生徒を対象に、専門学校山梨県立農林大学校より講師として副校長・小松澤先生をお招きして、森林学科講座を実施しました。  この講座は今年度、専門学校山梨県立農林大学校・森林学科との連携を開始し、連携事業1回目の実施となるものです。1年生は1~2校時、2年生は3~4校時に実施し、小松澤先生からは「やまなし森林整備・林業成長産業化推進...

2024年7月9日

造園緑地科「3級造園技能検定」

 7月5日(金)に3級造園技能検定が行われました。検定に臨んだ3年生は2年の秋から国家資格を取得するために取り組みを継続してきました。検定取得に必要な、多くの工程を約1年かけて学んできました。最初は丸太を切るにしても、丸太を埋める穴を掘るにしてもとても時間がかかりましたが、国家資格を絶対に取りたいという一心で練習を継続し、最近は暑い中でも懸命に取り組みました。  検定当日は全...

2024年7月9日

あぐり体験講座(システム園芸科)

7/7(日)にシステム園芸科、バイオ棟実験室において「あぐり体験講座」を実施しました。 月曜日、放課後実施のレベルアップタイムで、独自展開されている「植物バイオ」を学ぶ生徒の協力を得て展開しました。 今回は、教科「植物バイオテクノロジー」の実験の一つである"DNAの抽出実験”の体験です。 材料はブロッコリーを使い、抽出液の作成→細胞の粉砕→DNAの抽出→ろ過→DNA析出→...

2024年7月5日

3年森林科学科「御岳演習林」実習

 3年森林科学科の生徒は「御岳演習林地」での観察(実習)を実施しました。  3年生にとっても初めての演習林実習でしたが、林道および山林道を安全に留意しながら40から50年生のヒノキ・スギ・カラマツ・アカマツの人工林を見学し、イノシシの鼻掘り穴や、動物の骨などを発見しながら、昔の演習林宿泊実習を行った寮跡まで登りました。周辺は保安林として管理されていますが、小動物や鹿、猪、熊が...

2024年7月5日

花壇の改修工事(環境土木科)

 令和6年度、環境土木科3年生の課題研究・総合実習では、フランス庭園南通路脇の花壇の改修工事を行いました。造園緑地科が樹木を伐採した後、環境土木科で測量をして高低差や面積を算出し、既存の縁石を修復するか、新たにコンクリートで枠を作るか検討した結果、新たにコンクリートで花壇の枠を作ることに決定しました。丁張りに合わせ型枠を設置する作業では、慣れないため真っ直ぐに設置することができ...

2024年7月4日

コサージュ(システム園芸科)

少し時間が経ってしまいましたが、先月の120周年式典の際に関係職員にコサージュを作りました。女性が身に付けるとコサージュ、男性用はブートニアと呼びます。 現在フラワー装飾技能士3級に挑戦している中で、協力生徒3名が、1コサージュに対し約20本くらいのパーツ(デンファレ・カズミソウ・ピットスポラム)にワイヤリングからテーピングまでを行いました。形はクレッセント(三日月)で、最終...