山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 > 造園緑地科 樹種判定学習 2022年5月20日カテゴリー: 活動の様子 造園緑地科 樹種判定学習 庭園や公園には樹木がたくさん植えてあります。造園工事では樹木の名前を知ることが大切です。3年生の環境緑化材料の時間では樹木の名前を学習しています。 この日は約20種類の樹木の名前を、葉を見て判定できるように学習しました。木の葉で見分けることができるよう、展示してある樹木ごとに葉の特徴をまとめた資料を先生から預かり、葉を見ながら資料と照らし合わせて樹木の特徴を学習します。最後、展示樹木の名前をあてるテストも行いましたが、全問正解の人が半数近くになりました。 おぼえた樹木について教えあっている人たちもたくさんいて、楽しく有意義な学習をすることができました。
庭園や公園には樹木がたくさん植えてあります。造園工事では樹木の名前を知ることが大切です。3年生の環境緑化材料の時間では樹木の名前を学習しています。
この日は約20種類の樹木の名前を、葉を見て判定できるように学習しました。木の葉で見分けることができるよう、展示してある樹木ごとに葉の特徴をまとめた資料を先生から預かり、葉を見ながら資料と照らし合わせて樹木の特徴を学習します。最後、展示樹木の名前をあてるテストも行いましたが、全問正解の人が半数近くになりました。
おぼえた樹木について教えあっている人たちもたくさんいて、楽しく有意義な学習をすることができました。