山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 > 「第14回花曇ふるさと俳句大会」受賞・表彰式(先人に学ぶ事業) 2024年5月20日カテゴリー: 活動の様子 「第14回花曇ふるさと俳句大会」受賞・表彰式(先人に学ぶ事業) 令和6年5月19日(日)「第14回花曇ふるさと俳句大会」高校生の部で12名が受賞し表彰式に出席しました。 大会大賞は「寂しさと嬉しさ告げる桜かな」の3年食品科学科秋山莉空さんが受賞しました。この句については、卒業生をおくる寂しさと入学生をむかえる嬉しさを桜が咲いていたことで感じたことを表しました。また、特選は3年システム園芸科小松令奈さん、3年食品科学科山本太一さん、2年食品科学科萩原ひよ里さんの3名が受賞しました。秀作は2年環境土木科河野慶次さん、2年造園緑地科佐藤吏奈さん、2年造園緑地科髙山珠里さん、2年食品科学科花輪柚希さん、3年システム園芸科遠藤優那さん、3年システム園芸科大森七々恵さん、3年システム園芸フンティ リュウタオさん、3年食品科学科伊東うららさんの8名が受賞しました。 私たちは、校訓「誠実の人となれ」の伝統を守り、日常の生活の中で活かしています。この永き伝統の中で農林高校の卒業生である浅川巧氏・石原文雄氏・福田甲子雄氏、また本校で教鞭をとった鳴山草平氏など数多くの著名人を先人として、その方の生き方や精神を学び、自己の生きる力の礎を築くきっかけとするため「先人に学ぶ」教育事業に全校で取り組んでいます。 【第14回花曇ふるさと俳句大会】受賞者の表彰式
令和6年5月19日(日)「第14回花曇ふるさと俳句大会」高校生の部で12名が受賞し表彰式に出席しました。
大会大賞は「寂しさと嬉しさ告げる桜かな」の3年食品科学科秋山莉空さんが受賞しました。この句については、卒業生をおくる寂しさと入学生をむかえる嬉しさを桜が咲いていたことで感じたことを表しました。また、特選は3年システム園芸科小松令奈さん、3年食品科学科山本太一さん、2年食品科学科萩原ひよ里さんの3名が受賞しました。秀作は2年環境土木科河野慶次さん、2年造園緑地科佐藤吏奈さん、2年造園緑地科髙山珠里さん、2年食品科学科花輪柚希さん、3年システム園芸科遠藤優那さん、3年システム園芸科大森七々恵さん、3年システム園芸フンティ リュウタオさん、3年食品科学科伊東うららさんの8名が受賞しました。
私たちは、校訓「誠実の人となれ」の伝統を守り、日常の生活の中で活かしています。この永き伝統の中で農林高校の卒業生である浅川巧氏・石原文雄氏・福田甲子雄氏、また本校で教鞭をとった鳴山草平氏など数多くの著名人を先人として、その方の生き方や精神を学び、自己の生きる力の礎を築くきっかけとするため「先人に学ぶ」教育事業に全校で取り組んでいます。
【第14回花曇ふるさと俳句大会】受賞者の表彰式