山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 > 1年造園緑地科「農業と環境」田植え実施(6/4) 2025年6月4日カテゴリー: 活動の様子 1年造園緑地科「農業と環境」田植え実施(6/4) 令和7年度入学の1年生「農業と環境」の教科では、5学科で1年生全員が田植え実習を体験することになっています。 1年造園緑地科では、6月4日(水)3~4校時に農林高校水田にて「田植え」実習を行いました。これまで田植えを経験している生徒もいましたが、農林高校の広大な水田に入り、造園緑地科の植え付け範囲を全員でしっかりと植えました。 現在、米高騰や取扱いの問題について報道もありますが、農業高校として「食」への意識を強くする田植えとなりました。今後の「農業と環境」では、トウモロコシ栽培、スイカ栽培を前期で実施します。生徒は主体的に考え、行動して実習等に取組んでいます。
令和7年度入学の1年生「農業と環境」の教科では、5学科で1年生全員が田植え実習を体験することになっています。
1年造園緑地科では、6月4日(水)3~4校時に農林高校水田にて「田植え」実習を行いました。これまで田植えを経験している生徒もいましたが、農林高校の広大な水田に入り、造園緑地科の植え付け範囲を全員でしっかりと植えました。
現在、米高騰や取扱いの問題について報道もありますが、農業高校として「食」への意識を強くする田植えとなりました。今後の「農業と環境」では、トウモロコシ栽培、スイカ栽培を前期で実施します。生徒は主体的に考え、行動して実習等に取組んでいます。