山梨県立農林高等学校
2025年9月24日カテゴリー:

1年森林科学科 「山梨県立農林大学校教育交流」実施

 9月8日(月)森林科学科1年生が、専門学校山梨県立農林大学校富士川キャンパスにて「チェーンソー操作講習」を実施しました。農林大学校との教育交流連携により、農林大学校の先生からチェーンソーの使い方や木の伐倒の仕方を教えていただきました。

 キャンパス内の実習場所で、充電式チェーンソーを用いて1人1回、丸太を垂直に切る体験を行いました。また、希望者2人がエンジン式チェーンソーを使い、丸太の水平切りの体験をさせていただきました。デモンストレーションを行っていただいた講師の先生は、チェーンソーを巧みに操り、無駄のない動きで丸太を切っていて、生徒はその姿に釘付けになっていました。

 体験を行った生徒からは、「最初は怖かったけど、切ってみると爽快感があった。」「チェーンソーの仕組みをもっと知りたい。」「チェーンソーの便利さと危険性を一緒に学ぶことができてよかった。」といった声が聞かれました。

 今後も、チェーンソーの仕組みや危険性(安全に使用するため)をさらに学習したうえで、安全に配慮しながら、チェーンソーの実習を行います。