山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 > 東屋の再建 2020年12月7日カテゴリー: 活動の様子 東屋の再建 師走に入り、あっという間に1週間が過ぎようとしています。 さて、昨年の台風19号の際に、本校のフランス式庭園にあった東屋が倒木のため倒壊してしまいました。 東屋が建っていた小さな丘は、ほ場の開墾や敷地の整備において、卒業生方が集めた栗石が積み重なったものです。現在、当たり前のように行っている実習の陰には、多くの先輩方のご苦労があったことを知った生徒が、課題研究の授業で再建に取り組むことになりました。 造園緑地科3年生のプロジェクト班が、3年間の学習の成果を発揮して基礎づくりや打設準備に取り組んでいましたが、12月4日(金)に土間のコンクリート打設を行いました。
師走に入り、あっという間に1週間が過ぎようとしています。
さて、昨年の台風19号の際に、本校のフランス式庭園にあった東屋が倒木のため倒壊してしまいました。
東屋が建っていた小さな丘は、ほ場の開墾や敷地の整備において、卒業生方が集めた栗石が積み重なったものです。
現在、当たり前のように行っている実習の陰には、多くの先輩方のご苦労があったことを知った生徒が、課題研究の授業で再建に取り組むことになりました。
造園緑地科3年生のプロジェクト班が、3年間の学習の成果を発揮して基礎づくりや打設準備に取り組んでいましたが、12月4日(金)に土間のコンクリート打設を行いました。