山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 活動の様子 2022年5月2日 春の苗祭りのお礼 4/29 午後には雨になってしまいましたが、200名を超えるお客様にご来校をいただきました。ありがとうございます。 初めての企画でしたので、どのようになるのか不安でしたが混雑することもなく、コンスタントにご来校いただき生徒も慌てることなくスムーズに運営できたのではないかと思っております。 秋の苗祭りも開催予定です。秋野菜苗を中心に販売予定ですので、楽しみにお待ちいただければと... 2022年4月27日 4月22日 造園緑地科出前講座 4月22日金曜日、総合実習と課題研究の時間にて、3年造園緑地科生徒30名を対象に山梨県造園建設業協会技術部会のメンバーによる出前講座が実施されました。 午前中、校長先生を招いての開講式 その後、講師となる建設業協会の方々の紹介があり、本日作成する庭園の主旨を説明していただいた後、建設機械の操作練習を行いながら石を組み、午後、植栽をし、庭を作り... 2022年4月25日 伐採した果樹の原木を使って、ヒラタケづく... システム園芸科の課題研究の授業で、伐採した桃・ナシ・サクランボの原木を使って、ひらたけづくりに挑戦しています。 伐採した果樹の木を再利用できないかということが研究の目的です。今日は、ひらたけの菌をぬかと水で混ぜて木に塗り、果樹に仮ふせしました。 偶然、校長先生が果樹園に来て、授業を様子を見ていきました。秋になったら、... 2022年4月21日 システム園芸科 学科集会 新入生を迎え学科集会を開催しました。 職員紹介です! 3年システム園芸科HR長の歓迎の言葉です。 一年生との対面式です。グータッチでお祝いし、一年の頑張りを誓いました! 3年農業クラブ副会長の塙君による、農業クラブの説明です。 2年担任の英語科中島先生の、農業英語講座の... 2022年4月18日 バナナの花が咲きました 昨年6月、システム園芸科3年生が課題研究の授業でバナナを植えました。今年の3年生が、この研究を引き継いでいます。4月になり、1つの品種の花が咲きました。初めて見るバナナに花に、驚きと感動!これから、どのようにバナナが成長していくのか、楽しみです。 2021年12月17日 2学年修学旅行 最終日のようす ※顔にはぼかしが入っています ナガシマスパーランド バス車内 静岡SA お疲れさまでした! 2021年12月16日 2学年修学旅行 2日目のようす ※顔にはぼかしが入っています 横山展望台 賢島エスパーニャクルーズ 二見浦 伊勢神宮 夕日 2021年12月15日 2学年修学旅行 1日目のようす ※顔にはぼかしが入っています 静岡SAで休憩 昼食 名古屋城 鳥羽水族館 2021年12月15日 3学年研修旅行 最終日のようす ※顔にはぼかしが入っています 宿舎の見送り 自由行動 帰り 浜松SA お疲れさまでした! 2021年12月14日 3学年研修旅行 2日目のようす ※顔にはぼかしが入っています 朝食 H科 F科 E科 G科 S科 24 / 28« 先頭«...10...2223242526...»最後 »