山梨県立農林高等学校

活動の様子

2021年5月11日

メロンの受粉

 システム園芸科3年生、野菜の専攻7名で、温室メロンの受粉作業をしました。早朝7:30から30分間ほどで行います。メロンの株に3つほど人工受粉し、その中から1つに摘果します。   あっという間にメロンのツルが生徒たちの背丈より大きくなりました。6月末から収穫になります。 

2021年4月28日

「交通安全を考える」を実施しました

 令和3年4月28日(水) 総合的な探究の時間で「交通安全を考える」を実施しました。 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)山梨支部 丹澤英之氏に講話していただきました。 講話の様子   各自が交通安全の基本を正しく理解し、何をどのように注意すれば良いのかを具体的に考え、実際の行動にうつす力を養うことができたのではないでしょうか。 今回、学んだこと・...

2021年3月10日

菓子検定・料理検定2級合格者8名!

 食品科学科では毎年2回 菓子検定と料理検定を校内で実施しています。調理や製菓の専門学校を経営する辻調グループが主催する検定で、調理や製菓に関する専門知識を身に付けることができます。毎年、調理師やパティシエを目指す生徒が挑戦しています。今年度はコロナの影響で年1回の実施となりましたが、昨年度より多い延べ60名の生徒が挑戦しました。   この資格はスマホアプリ...

2021年1月21日

標語のぼり旗

 2学期に募集した「標語」から優秀作品の”のぼり旗”を作成し、テニスコート横駐車場周辺に16本設置しました。 生徒の皆さんに、安全に留意した生活を心がけてほしいという思いを込めています。 農林高校生活委員会 

2020年12月7日

東屋の再建

師走に入り、あっという間に1週間が過ぎようとしています。 さて、昨年の台風19号の際に、本校のフランス式庭園にあった東屋が倒木のため倒壊してしまいました。 東屋が建っていた小さな丘は、ほ場の開墾や敷地の整備において、卒業生方が集めた栗石が積み重なったものです。現在、当たり前のように行っている実習の陰には、多くの先輩方のご苦労があったことを知った生徒が、課題研...

2020年11月19日

「甲斐のぎゅぎゅっとネギ」の収穫・選別体...

本日最後の記事となります。 JA梨北ネギ部会は、平成29年度から双葉地区の白ネギを「甲斐のぎゅぎゅっとネギ」と名付けて地域のブランド化に取り組んでいます。このネギは固くてしまりやすい土壌で育てることでネギにストレスをかけて、うまみを凝縮させています。  今回、農林高校システム園芸科の生徒は、この「甲斐のぎゅぎゅっとネギ」の収穫と選別の体験をし、地域...

2020年11月19日

デジタルラジオ体操

本日5本目の記事となります。 農林高校がある甲斐市は、ラジオ体操の街として市民へのラジオ体操の普及を促進しています。ラジオ体操の普及により市民の健康寿命を延ばし、健康増進や医療費の抑制を目指しています。今回、農林高校システム園芸科の生徒・職員が甲斐市に協力し、デジタルラジオ体操に参加しました。  甲斐市双葉地区の特産品「甲斐のぎゅぎゅっとネギ」を持...

2020年11月19日

甲斐市役所で農産物販売

本日4本目の記事となります。 11月18日(水)に甲斐市役所で生徒が栽培した野菜と花を販売しました。販売したものは、システム園芸科のシクラメン、花の寄せ植え、白菜、ネギ、ブロコリー、造園緑地科の葉ボタン等です。販売した時間はお昼時間でしたが、大勢の方々が購入してくださいました。次回も販売して欲しいという嬉しいお声もありましたので、また計画をしたいと思います。 ...

2020年11月19日

朝市に参加

本日3本目の記事となります。 竜王駅前甲斐てき朝市は、甲斐てき朝市の会と竜王駅魅力発信協議会が合同で開催している朝市です。毎月第2日曜日午前9時から竜王駅南口で開催しています。今回、農林高校システム園芸科も甲斐てき朝市に参加させて頂きました。朝市では、他にも多くの店舗が出店して、野菜、菓子、惣菜、手作りお菓子、手作り雑貨、やはたいぬグッズなど様々な商品が売られています...

2020年11月19日

農産物市を開催しました

本日2本目の記事となります。 恒例の収穫感謝祭が、今年度、新型コロナの影響によりできません。しかし、農業高校の生徒にとってはものづくりや販売を学ぶことが必要であることから、保護者を対象とした農産物市を実施しました。受付にはビニールを設置したりアルコールを何か所も置き、ウィズコロナの時代に対応した形での開催でした。一番困ったのは、事前に参加数を調査しましたが、どのくらい...