山梨県立農林高等学校

活動の様子

2022年10月25日

「さつまいもの収穫!!」10月24日(食...

 今日は1年食品科学科「農業と環境」にて、さつまいもの収獲をしました!  まず初めに、地上部にある蔓(つる)を引っ張って、横に広げていきます。蔓だけでもかなりの量があります。そして、地中にあるさつまいもを傷つけないよう慎重にスコップで掘り進めていきます。  このようにとても大きなさつまいもが収穫できました。見たことがあるでしょう...

2022年10月17日

「造園緑地科」山梨県建設業協会技術講習会...

 10月13日(木)(一社)山梨県造園建設業協会技術委員会の講習会の場所に本校の四阿(あずまや)を使っていただき、鉄平石を使った石張工の講習に本校造園緑地科の生徒も見学および体験実習をさせていただきました。 この講習会は造園建設業協会加入企業様の若手技術者の技術向上を目的に行っていますが、例年本校を会場にして企業連携の一環として本校造園緑地科生徒も見学および体験実習をさせていた...

2022年9月27日

9月12日(月)2年システム園芸科「グリ...

甲斐市敷島御領棚田の実習5回目です。秋晴れの残暑の中、御領棚田ではコキアが成長しています。今日はその下草を刈りました。11月には赤く紅葉したコキアが赤富士のようになることを期待しています。赤富士をバックに写真を撮るフォトスポットを計画中です!

2022年9月2日

「秋の苗祭り」9月3日(土)明日開催しま...

先日HPで告知しましたシステム園芸科の秋の苗祭りを、明日(9月3日土曜日)9時より本校において開催します。甲斐市の広報でもお伝えしておりますが、秋野菜とブドウのピオーネの販売を行います。野菜苗は数に余裕がありますが、ブドウについては、数量限定です。以下に現在の苗の状況を添付します。参考にされてください。多くのお客様のご来校をお待ちしております。秋苗祭り野菜苗HP用写真

2022年9月2日

「構内整備隊」③(環境土木科)

「構内整備Part2」東門と南門からの道路合流地点、水溜り箇所の改良工事を夏休み前から始めました。①水溜り箇所の掘削②レンガによる縁石設置③アスファルト舗装までを計画し施工が終了しました。今後、排水工事を行う予定です。  

2022年9月2日

「構内整備隊」②(環境土木科)

掲載が遅くなりましたが、6月から取り組み始めました「縁石改修工事」は終わりました。技術的に反省点はありますが、次の構内整備に活かしていきたいと思います. 施工前 施工後

2022年8月16日

造園緑地科「資格試験への取り組み」

造園緑地科3年生は、1学期に3級技能検定に取り組んでいます。3級技能検定とは厚生労働省が技能レベルを認定する公的な資格です。決められた区画の中に決められた材料で図面通りの庭を作ります。また、枝を見て樹木の名前を答える試験と学科試験もあり、すべてに合格して3級技能士となります。実技試験は全員、ほぼ時間通りに終了させることができました。学科試験も終わり、現在では結果待ちの状態です。...

2022年7月20日

アグリサイエンス講座7月16日(土)(シ...

7月16日(土)本校システム園芸科棟において「アグリサイエンス講座」を開講しました。本校では、1日で高校体験できる日を設けておらず、その代わりに各学科で2回のアグリ体験講座を開設して受講していただくシステムをとっています。今回は、システム園芸科の第1回目です。当日参加した19名の中学3年生に対し、システム園芸科2年生10名が、授業の一端を中学生に教える機会となりました。観葉植物...

2022年7月13日

科目選択「グリーンライフ」 2年システム...

7月11日(月)御領棚田プロジェクト4回目は、「コキアの定植」を行いました。コキアとは、ほうき草とも呼ばれ、秋になると赤く色づきます。御領棚田の斜面に「赤富士」が出現する予定です。暑い中でしたが、一生懸命植えました。また、棚田プロジェクトでお世話になっている長田さんのインスタ映えスポットの見学もしました。天竺池と名付けた池に、棚田丸という船を浮かべています。夜はライトアップもす...

2022年7月7日

ロボット除草機の講習(システム園芸科)

3年果樹の授業で、ロボット除草機を使った講習を受けました。もちろん、動くロボット除草機を見るのは初めてです。リチウム電池で充電した後はひたすら草を刈り続けるそうです。主に夜中に動かすことが多く、夜中に動かせば獣害の被害を防ぐことにもなります。(講師は、二本足の動物の被害も防ぐと言ってました。)最大面積は3反(約30アール)で、草刈りをしたい畑の周りに電気コードを埋設します。若木...