山梨県立農林高等学校 > 活動の様子 活動の様子 2025年5月16日 この花の名称は?システム園芸科 科目「植物バイオテクノロジー」で写真の花を利用して授業を行います。 一般的には紫色をしていますが、本校では少し珍しい色のものを使っています。 さて、どのように利用され何を学ぶことができるのでしょうか? 2025年5月16日 チューテ(三角袋)システム園芸科 生物活用の時間でチューテを作成しました。「色使いに慣れる。」「手先を使った細かい作業に慣れる。」「完成することによる成就感を得る。」ことが目標です。 最終的には、満足感から心の豊かさを感じることにつながるとうれしいです。今年は、マンシェッテの要素も取り入れ華やかさを演出してみました。遅くなりましたが、母の日のサブプレゼントとして活用した生徒もいるようです。 ... 2025年4月28日 御礼 春の苗祭り システム園芸科 今年で4年目となりました。天候にも恵まれ多くのお客様にお越しいただき感謝いたします。 苗祭りは、生徒が直接お客様対応することによる社会性とコミュニケーション能力の向上を目的としています。 また、働き方改革の一環として、特定の日に苗販売を行うことにより、放課後など日々の職員対応を少なくすることにも成功しています。 一日で本年度農場予算1/20の販売実績となりました。 当日... 2025年4月25日 春の苗祭り 寄せ植え システム園芸科 草花部門で一年草を活用した寄せ植えを販売します。 2種類あります。いずれも1500円です。 カリブラコア単色寄せ植えと、5種類ほどの混植寄せ植えがあります。 混植は、作成して時間がたっていないため、器に馴染むまで若干時間がかかります。成長をお楽しみください。 2025年4月24日 4/23 システム園芸科学科集会 1年生を迎えての学科集会を開催しました。 学科主任の雨宮先生から学科の説明をいただき、3年生の湯田君から歓迎の言葉がありました。 その後、ここ数年の学科の進路状況を仲嶋先生からスライドでご説明いただき、将来のことを考える機会にもなりました。 今年度もスタートです!学科生徒の頑張りを期待します。 2025年4月11日 台湾インターンシップ報告会を実施しました 令和7年3月25日(火)に台湾インターンシップに参加した生徒による報告会が行われました。 台湾インターンシップは、3月11日から16日にかけて6日間、台中市のスーパー裕毛屋(株式会社裕源が運営)の協力により実施しました。11、12日はセントラルキッチンでの研修、13日は台湾の企業見学や文化施設の視察等をおこない、14日から16日までスーパー店舗での研修を行いました。店舗研... 2025年3月17日 2年森林科学科・森林科学「シイタケ原木栽... 2年森林科学科「森林科学」の授業では、シイタケの原木栽培に取り組んでいます。 3月17日(月)の実習では、12月16日に「コマ菌」を植えたシイタケ原木の3か月経過した状況を観察しました。 コマ菌を打ち込んだシイタケの原木は、約1年で収穫できるため、今後は観察と原木の浸水を実施し、シイタケの発生を促していきます。また、秋山種菌さんで「オガ菌」を植え付けた原木も6ケ月で収... 2025年3月17日 1年森林科学科 農業と環境「ジャガイモの... 1年森林科学科の「農業と環境」授業でジャガイモの植え付けを行いました。今回植え付けるジャガイモの品種は、「ダンシャク」と「キタアカリ」の2つです。 始めにジャガイモの植え付けのための「うねたて」を行いました。あらかじめ溝堀り機で植え付け床(どこ)になる区画を作り、うねを丁寧に6通り作りました。次に、40cmの棒により株間を決めて植え付け場所に穴を掘りました。穴の深さは約7... 2025年3月7日 台湾インターンシップの出発式をおこないま... 本校で今年度から実施する台湾インターンシップ。台中市のスーパー裕毛屋(株式会社裕源が運営)の協力により食品科学科3名、森林科学科3名の計6名(いずれも2年生)の生徒が参加します。参加生徒の激励のため、3月7日(金)に出発式を実施しました。 先日3月1日(土)には参加生徒の保護者様にも参加いただき、説明会も実施しました。生徒たちは台湾で様々なことを吸収しようと、参加するにあ... 2025年3月7日 森林科学科2年「刈り払い機操作講習」 2年森林科学科では、科目「森林科学」の授業で樹木管理について学んでいます。今回は、樹木管理に必要な下草刈りに使用する「刈り払い機」の講習を行いました。 最初に取り扱いについて、エンジンの形式や燃料の種類を確認し、実際の操作での注意事項を確認しました。操作する上で特に注意することは、「キックバック現象」です。 本校育林棟周辺の除草を実施し、刈り払い機の操作について実践的... 4 / 29« 先頭«...23456...1020...»最後 »