山梨県立農林高等学校

活動の様子

2024年12月18日

山梨県立農林大学校教育交流(森林科学科1...

  12月12日(木)森林科学科1年生が、専門学校山梨県立農林大学校富士川キャンパスにて「チェーンソー体験実習」を実施しました。農林大学校との教育交流連携により、農林大学校講師より「チェーンソー取り扱い」の体験実習指導を受けました。  チェーンソーは、林業機械の中で最も基礎的であり、必須道具です。業務としてチェーンソーを扱うためには特別教育を修了する必要があります。その操作体...

2024年12月10日

造園緑地科1年生見学会

 造園緑地科では毎年、1年生を対象に「庭園見学会」を実施しています。例年夏季休業中に行っていましたが、本年度は12月10日(火)に実施しました。今年は甲府市の「遊亀公園」に行ってきました。この公園は県内でも歴史ある公園で、動物園のある公園として親しまれています。動物園は現在もリニューアル工事中ですが、その前にある公園は最近、リニューアル工事を終えたばかりのため、見学させてもらい...

2024年12月10日

森林科学科「林産物利用」加工実習(3年生...

 3年森林科学科では、「クロスカットソー」「帯鋸盤(おびのこばん)」「鉋盤(かんなばん)」 「面取り盤」等の加工機械を用いて、木材加工実習を行っています。  素材から製材にするまでの過程を学びます。刃物を扱うので、安全に留意しながら実習をします。  今回は「ストラップ製作」の実習を行いました。 内容は、木材加工でサイズ外となり、使わなくなったヒノキの角材(再利用)を板材...

2024年11月27日

全国農業高校収穫祭へのワイン出店【食品科...

 11月3、4日に東京都でおこなわれた「全国農業高校HANASAKA収穫祭」にブースを出店し、本校オリジナルワイン“17ans”を販売しました。 全国農業高校収穫祭は、全国の農業系高校計46校が出店し、自慢の生産物の即売をおこなう一大イベントです。本校の出店は今回が初となります。 会場はトラクターでお馴染みの“ヤンマー株式会社”が所有するビルの地下1階“YANMAR SQU...

2024年11月27日

森林科学科「林産物利用」実習(3年生)・...

 3年森林科学科では、科目「林産物利用」で加工実習を実施しています。  各自でテーマを設定した木材加工作製で、これまで授業で習得した知識・技術を使いブックスタンド・携帯スタンド・大きな収納スタンドなどを作製しています。中には、ボールゲームのできる木材加工をしている生徒もいます。  完成した作品は、全員で発表して互いに評価します。    

2024年11月21日

山梨県立農林大学校教育交流(森林科学科2...

  11月13日(水)森林科学科2年生が、専門学校山梨県立農林大学校富士川キャンパスにて「木材流通・加工実験実習」を実施しました。農林大学校との教育交流連携により、農林大学校講師から「木材の強度試験」の実験指導を受けました。  まず、音響による強度の等級調査を行いました。丸太や木材の大きさを測定し、片側の木口面(年輪が現れる面)にマイクを設置、反対側をゴムハンマーで叩くことに...

2024年11月15日

今年も作っています。(システム園芸科)

課題研究(フラワー選択)では、例年行っているクリスマスアレンジを作成しています。 詳細は、校内展示や関係公共機関に配布時に説明します。 今年の作品もクオリティーは高いです。

2024年10月30日

台湾桃園市立龍潭高級中等学校とのオンライ...

 今年度、本校と農業教育交流覚書を交わした台湾、桃園市龍潭高級中等学校の生徒と本校生徒のオンライン交流を実施しています。龍潭高級中等学校は本校と同じ農業科の課程を持つ、日本の高校に相当する学校です。  第2回目のオンライン交流を10月29日(火)に実施しました。今回は、それぞれの生徒たちの自己紹介をした後、自分の好きなものや興味があることを実物あるいは写真(動画)を使ってお互...

2024年10月26日

山梨県立農林大学校教育交流(森林科学科1...

 10月24日(木)森林科学科1年生が、専門学校山梨県立農林大学校富士川キャンパスにて「ハーベスタシミュレータ操作体験講習」を実施しました。農林大学校との教育交流連携により、農林大学校講師より高性能林業機械である「ハーベスタ」のシミュレータ操作体験講習の指導を受けました。ハーベスタは、高性能林業機械で樹木の伐倒作業に使用されており、操作実践をする前に「ハーベスタシミュレータ」に...

2024年10月21日

ハロウィンの季節になりました!(システム...

3年システム園芸科科目「課題研究」でハロウィン関連の作品制作を行いました。一つは百円ショップでオーナメントを集め作成しました。不足したパーツは自作し雰囲気を作り出しています。小さな飾りですが十分雰囲気を感じる作品になっています。もう一つは、寄せ植えではありませんが、鉢替えした観賞用トウガラシにオーナメントを飾り付けハロウィン感を出した作品です。購入されてハロウィンを楽しむには十...