山梨県立農林高等学校

2024年

2024年9月12日

8月22日「山梨学院短期大学食物栄養科と...

 食品科学科では、例年夏休み期間中に山梨学院短大で製菓実習講座を、希望者対象に開催していただいています。  毎回のテーマは「山梨の食材を使った調理実習」なので、今回は「そば粉のガレット」と「山梨果物のクレープ」をつくりました。まず、短大の先生がモニターを使って実際に作りながら手順を説明、その後2人ずつの班に分かれ、アシスタントの学生さんに補助していただきながら、生徒たちも製造...

2024年9月12日

第14回関東地区高等学校和太鼓選手権【郷...

 8月22日(木)、神奈川県海老名市で開催された関東地区高等学校和太鼓選手権に山梨県代表として出場しました。結果は「銅賞」でしたが、審査員の先生からは「オール1年生チームとしてのこれからに期待する」というお言葉を頂きました。  来月には来年度の関東大会予選が控えているので、また出場できるようにこれからも頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。  

2024年9月6日

造園緑地科「黎明館入口の手入れ」

 9月6日(金)の科目「総合実習」では、黎明(れいめい)館入口の樹木を剪定しました。  サツキツツジやドウダンツツジなどの低木を剪定、また芝刈りや草取りなどを行い、入口周辺はとてもきれいになりました。3年生になると作業スピードがとても速く、指示する前に自分たちで、周りを見て、考えて行動することができていました。  今週から本校造園緑地科の卒業生が教育実習に来ています。少し違...

2024年9月6日

「防災キャンプ(9月13日~14日)」生...

9月13日(金)~14日(土)に実施される「防災キャンプ」の参加生徒事前打ち合わせ会を行いました。 本校の各HR長及び生徒会役員、農業クラブ役員生徒35名が参加します。 打ち合わせ会は、最終確認として全体の流れ、当日の動きと防災倉庫内の物品等の確認を行いました。 防災倉庫では、非常食・飲料水・手袋・非常トイレや、当日の搬出する物品を全員で確認しました。 【写真】 参加...

2024年9月2日

第2回防災避難訓練・甲斐警察署講話につい...

9月2日(月)第2回防災避難訓練を実施しました。 予測される大災害(巨大地震)から、身の安全を守る備えと行動ができるよう、全校生徒・全職員が参加しました。 避難経路の確認・避難場所の確認・安否連絡確認・防災の「基本」・自助・共助を知る訓練となり、安全に迅速な行動をとることができました。 教頭先生からの講評では、南海トラフ地震への情報についての話がありました。 今回は、防...

2024年8月26日

「山梨学院短期大学食物栄養科との連携事業...

 食品科学科では、2017年度から山梨学院短期大学食物栄養科様と連携協定を締結し、食に関わる専門的知識・技能・実践力の向上を図ることを目的に、生徒、学生、教員の交流と情報交換を行っています。具体的には、短大の先生による講義、製菓実習講座、本校収穫感謝祭における食物栄養科の販売等で、これまで有意義な交流を行ってきました。  今回は1学期の学科別集会において、短大の鈴木 睦代先生...

2024年8月24日

「農林高校ワイン❝17ans❞ 2023...

  食品科学科では、昨年度製造した2023年産ワインのリリースに先駆けて、8月22日に発表イベントを開催しました。 酒販店関係者を招き、ワイン学習やワインの製造工程、品質について紹介をおこないました。また今回のイベントではワインだけではなく、生徒が取り組んでいる「17ansを使ったおせちメニュー」や「ワインに合うオリジナルピザ」の試食などもおこないました。 ...

2024年8月16日

台湾の高校との交流を始めました

2024年7月31日

農業クラブ県連大会が行われました!

学校は夏季休業中ですが、農業クラブ県連大会である農業鑑定競技会と平板測量競技会が行われました。     ①農業鑑定競技会(7月29日実施)       農業鑑定競技は各学科に対応したコースごとに分かれ、日々学習している植物や道具などの実物・写真を見て問題に答えていく競技です。 農林高校、笛吹高校、北杜高校の生...

2024年7月30日

農林高校防災キャンプ(9/13~14)